締切間近!【7月度】「野菜の語り部 廣本直樹氏の一歩進んだ野菜の楽しみ方教室」開催します!
お知らせのため、一定期間こちらの記事はトップにくる設定になっております。
最新記事は、この下です。
お待たせいたしました!!
ちょっとお時間いただいてしまいましたが、
また一皮むけた廣本氏の教室が返ってきましたー!
廣本さんのあの語りに魅了されます。
ぜひ、驚きの野菜教室を体験してみてください!
7月のテーマは、
「地元泉州野菜の驚愕パワー! 身近な野菜が暑さを乗り切るスペシャリスト!」
がテーマです!
今回もおもしろい切り口ですー!

野菜の語り部が大阪の野菜を語り尽くす!
野菜の語り部 廣本直樹氏の一歩進んだ野菜の楽しみ方教室
日時:
2014年7月31日(木) 12:00~(約2時間)
★毎月内容が変わっての開催予定です(詳細は、ブログにて)
場所: Flour bee*
大阪府泉佐野市羽倉崎4丁目2-11 072-415-3232
内容:
毎回新しい切り口で野菜の奥深さを語ります。
あっと驚く野菜の一面を目の当たりにします。
農家さんのゲスト出演があることも!
試食ありの楽しい野菜教室です。廣本氏の語りで、
野菜のまた違った魅力を感じてみませんか?
前半は座学で廣本氏の楽しくためになるトークを聴いていただき、後半には、お野菜の試食をしながらお話いただきます。毎回わくわくする発見がいっぱいです!
費用: 1,800円 (野菜の試食あり! 定員になり次第、締め切らせていただきます)
持ち物: 筆記用具
講師: 「野菜の語り部」 廣本直樹 Hiromoto Naoki
東京農業大学農学部農学科卒業。青果小売店アルバイト時代に青果卸売市場にスカウトされ、セリ人として食と農の世界にデビュー。
後に東京多摩果(株)の営業開発チームで産地、営業開発を13年経験。共選共販品と大量物流が優位になる青果物流通に疑問を抱き、映像ソフト会社の創業者であった高橋がなりが立ち上げた農業ベンチャー企業へ転職。
同社で「こだわりの生産者=篤農家」一人一人に光を当てる独特の農産物流通を展開し、同社レストランの名物コーナーであるライブ型サラダバーにて一日150~200名のゲストに農と食の楽しさを「語り」伝えるサービスを4年間行った。
2014年 5月
野菜の語り部研究所 準備室設立
生産者と料理人それぞれのこだわりにスポットを当てるプロデュース型の新しいスタイルの流通業として、日本の食と農の在り方を世界を狙えるものに進めるべく、
全国各地での「語りのある野菜」の普及活動をライフワークとし、作り手目線から正しく農業を知る野菜教室、語りによる付加価値サービス創造を伝授する語り部教室を主催している。
1972年生まれ、東京都八王子市出身
<お申込み方法>
1 Flour bee*にご連絡ください(直接来店、メール、電話にて)。この時点で仮予約となります。
2 来店の場合
申し込み用紙をご記入、一緒にレッスン料をお支払で本予約となります。
電話・メールの場合
カフェオープンの際にご来店いただける場合は上記「来店の場合」と同様の手続き。
来店不可の場合は、前払いのためお振込みとなります。お振込み口座をご案内させていただきます。
お振込みが確認できた時点で本予約となります。
<お申込みの際のご注意>
*お申込み、お問い合わせはFlour bee*までお願いいたします。
なお、レッスン料は前払いとなっておりますので、申し込み用紙にご記入の上、直接Flour bee*まで
お支払い願います。(来店が難しい場合は、お振り込み口座をご案内いたします)
*キャンセルは2日前までにお願いします。
キャンセルの返金につきましては、前日50%、当日はご返金致しかねますのでご了承ください。
*駐車場は台数に限りがありますので(4台)、当日はなるべく公共交通機関をご利用ください。

14.07.23 堀内農園さんの南高梅を使った自家製ドリンクが今年も登場です!
今年は奈良にある「堀内農園」さんの南高梅を使って梅シロップを作りました♪
堀内農園さんでは、減農薬、有機肥料で除草剤は一切使用していません。
丁寧に育てた最高の南高梅。
Flour bee*でも、梅シロップ本来の味とおいしさを優先するため、
発酵を抑えるリカーなどはまったく加えず作った梅シロップ。
その分、手間をかけました。

堀内農園さんの梅シロップのティーソーダ 600円
(Flour bee*オリジナル)
堀内農園さんの梅で作ったシロップに、相性のいいアールグレイの
アイスティーとソーダを入れたオリジナルドリンク!
オススメです♪

堀内農園さんの梅シロップのシンプルソーダ 550円
梅シロップをソーダで割って
レモンを添えました♪
シンプルに梅シロップを味わいたい方へ。
ぜひお試しください!
☆堀内農園さんの梅についてのサイト
http://www.horiuchifarm.com/fresh/fresh_ume.html

14.07.22 spicatoさんの個展。

先日、お誘いのおはがきをいただき、spicatoさんの個展に行ってきました!
spicatoさんは、フラワー工務店では、大いにお世話になっており、
さらにFlour bee*のポイントカードのデザインもしてくださっています!
とにかくspicatoさんの描くイラストは、キュンキュンします!

作品の一部をご紹介。
この作品、結構私のお気に入りです。
「会いに行くよ」
もぉ、タイトルからかわいすぎます!

こんなのとか♪

ti.poさんの店内の方にも作品が飾られています。

お祝いに、spicatoさんをイメージして作ったベジフルフラワーをお持ちしました!
夏だし、なんかspicatoさんのイラストは、ストレートにキュンキュンするので、ひまわりをセレクト。
ほぼ地元野菜で作られていますよー!

何気なく、私の好きな作品のそばにおいてくださったので、パチリ♪
あぁ、かわいい作品と並べてもらって、シアワセ♪
spicatoさんの個展 「pocket」
期間: ~8/3まで
場所:Deli+Table ti.po
サイト: http://table-tipo.com/

14.07.22 PAN de WINEに参加してきました!それとお知らせです。

羽曳野にある「河内ワイン」さんにて、Win-Win-Winさん主催のイベントPAN de WINE。
毎回ワインに合うお料理とともに河内ワインを堪能できるとても人気のイベントです。
今回のお料理は「Kotubu」さん!!ということもあり、この回をセレクトしました(≧▽≦)

まずは、ワイン醸造の工場を見学。
昔仕込んでいた樽なんかも置いてあって、趣あります!

こちらも樽が。
10度くらいに保たれていて、とっても涼しい!!

ワインのボトルやラベルデザインも素敵ですー!

次に、ぶどう畑を見学!
ずっとぶどう畑が広がっていて、なんだかフランスの田舎に来たみたいな錯覚に♪

シャルドネの畑。
食べてみていいですよー!と言われたので、いろいろつまんでみました!
シャリシャリ酸っぱい!


デラウェアは、実際に収穫まで体験させていただきました。
なんか久しぶりに食べた気が・・・!!
最近大粒のぶどうの方が口にすること多くなった気がします。
でもこのデラウェアの酸味と甘みがぱきっとしていて目が覚める感じがやっぱりいいですね!

ワインボトル、全然撮影していなかったことに気づいた私・・・
こちら、ワイン工場にあったものです。





お料理は、自家製酵母国産小麦パン・新鮮有機野菜を使ったコース仕立て、全9品でした!
いろんなパンとおいしいお野菜が楽しめて、大満足!!
だから、ワインもすすむ、すすむ!!!(笑)
赤、白、スパークリング、デザートワインと堪能!
私は特にメルローというちょっと河内ワインさんの中では重めのワインが気に入りました♪
実は、今回の参加は、ほんの少しだけ仕事も交えてのものでした。
10月25日(土)のこちらの企画ではFlour bee*がお料理を担当させていただくことになっております!
今回は、場所や厨房も見せていただいて、下見♪
そして、試作としてスパークリングなんかも買ってみました。
キッシュとワインのマリアージュ、最高ですよね!
フランスのカフェでは定番です!
私、こういうのすごくやりたかったので、お声掛けいただけてうれしいです。
ぜひ一緒に、ワインとともに素敵な時間を過ごしませんか?
お問い合わせ、お申込みはWin-Win-Winさんまでお願いします!
30名様限定だそうです。
http://3win-g.com/wp/

14.07.21 泉佐野商工会議所女性会さま向けおもてなし料理教室レポ。

先日は、泉佐野商工会議所女性会さまからのご依頼で、7月の定例会として、
「野菜ソムリエによるおもてなし料理教室」を開催させていただきました。

今回は、4品を同時進行で作っていただくもの。
皆様、こういった形式の定例会は初めてとのことでしたが、とても楽しんでいらっしゃいました!

皆様、普段は、バリバリと働く女性ばかり!
みなさん、とても元気で、私の方が元気をたくさんいただいた気がします・・・!

こんな感じのメニューです。
急なお客さまがいらしたときにも、パパッと地元野菜を使っておもてなしできたらいいですよね!
おいしかったー!
水なすが甘い!
犬鳴ポークがジューシーで野菜とあう!
すぐにこの中の一品うちでもやってみますー!
とうれしいお声をたくさんいただきました。

最後に集合写真をパチリ!
このような素敵な会にお招きいただき、本当にありがとうございました!
帰りに手作りされたネックレスなど、素敵なプレゼントまでたくさんいただいてしまいました。
大切に使わせていただきます♪

14.07.21 本日14時までカフェオープン
14.07.14 水都野菜プロジェクト くじらのペンギンハウス 花野農園さん

今日は、野菜ソムリエファームライターとしての活動の日でした。
岸和田にあります、「くじらのペンギンハウス 花野農園」さんの畑に取材に行ってまいりました!

結構な雨が降っている中、きっとやむだろうと思いながら、まずは取材。
いろいろとお聞きしました。
お話を聞いているうちに雨が一瞬あがったので、すぐに撮影!!
おかげで雨上がりの素敵な写真が撮れました。

雨の滴るすいか。
花野さんは、この夏の時期、重量のある野菜を中心に作られていました。
帰りにかぼちゃやすいかを買わせていただいたのですが、重さが半端ない!!
やっぱりこういう重量系の野菜は、高齢の方が作るには、体に負担ですね・・・。
こういう野菜のセレクトも考えあげた結果だとか。

こんなにたくさん持って帰ってきました!!
みなさんは、ここにあるかぼちゃの種類、全部言えますか?(あっ、ひとつ、すいかもまじってますが・・・!)
ぜひカフェで、皆さんにも味わっていただこうと思います♪
本日の取材の内容は、後日「水都野菜プロジェクト」のサイトにて公開予定です!

14.07.11 早朝にキッシュ!夏の体にいいものが続々!!

本日早朝に、こちらの泉州水なすと犬鳴ポークの自家製塩麹漬け焼きのキッシュ、焼き上がりました!!
この季節は、たくさんの北野農園さんの水なすに囲まれてキッシュを作れるので、本当にうれしいです!
ぜひぜひ一度このジューシーさを体感してみてくださいね!!

そして、これから、こちらを使ったあの角谷農園さんのふくふくな枝豆をつかったデザートもそろそろお目見え予定です♪
またできあがり、アップしますねー!

先日漬けた堀内農園さんの南高梅を使った梅ジュース。
写真は、仕込んだばっかりのときの写真です。
現在いい感じにシロップがあがってきました!
来週のカフェあたりには、あの梅のドリンクが登場するかも!!
またお知らせします!!
カフェは毎週水曜11:00~17:30オープンです!
お待ちしております♪

Author:bee*
「野菜ソムリエのいる 心と体にやさしいカフェ Flour bee*」
野菜ソムリエプロ、ベジフルフラワーアーティストのこず恵です。
できるだけ地元のおいしいお野菜をはじめとした「素材」を使ったものを提供していきたいと思っています。
体にいいモノ、取り入れましょう。
カフェの場所:
大阪府泉佐野市羽倉崎4-2-11
☆ りんくうプレミアムアウトレットの
裏手にございます。
072-415-3232
* 駐車場は、4台です。
Flour bee*は、農林水産省が組織する、「FOOD ACTION NIPPON」の推進パートナーとして、活動に取り組んでいます。
未来の子供たちのためにも。
フードソムリエにてお野菜レシピ公開中です!

Flour bee*は「日本野菜ソムリエ協会認定レストラン」に認定されています。⇒紹介ページへ
カフェの日:火曜~土曜 11:00~17:30(L.O. 17:00)
教室の日:月曜
休み:日曜・祝日
✿各種貸切パーティー承り中!(時間外もOKです!)
イベント
☆4名様より夜のパーティーお受けできます!詳細は、こちら ⇒ ☆ こちらは、スケジュールが合えば承っております。
お気軽にお問い合わせください。
☆Flour bee*お野菜マルシェ
(毎週水曜)11:00~なくなり次第終了
よかったらフォローして応援してください!
http://twitter.com/flourbee
☆ご予約制にて、
ディナータイムの各種貸切
パーティー、二次会など承ります。
スタッフにご相談ください。
現在、ばたばたしてしまっているのでコメント欄は不定期オープンとさせていただいてます。
お問い合わせ、お仕事のご依頼、取材等はお問い合わせフォームからご連絡くださいませ。

★野菜ソムリエ協会 大阪支社「EENEN!野菜ソムリエ」に掲載していただきました。
★リクルート提供「メシ通」にFlour bee*のこと、キッシュのこと、山崎のことを詳しく掲載していただきました。
★毎日放送「魔法のレストランR」に出演させていただきました。
★朝日放送「LIFE~夢のカタチ~」で密着取材してただきました。
★朝日新聞朝刊「わがまちの繁盛店」に掲載していただきました。
★「はじめての西洋野菜手帖」にレシピを掲載していただきました。
★「大阪カフェブック2014-15」に掲載していただきました。
★「ニュースせんなん」に記事を掲載していただきました。
★「News Walker」に紹介していただきました。
★産経新聞朝刊「まちかど人間録」に掲載していただきました。
★雑誌「レタスクラブ」にてFlour bee*の紹介をしていただきました。
★J:COMの地域情報番組「ココらぼ」にてFlour bee*のスイーツを紹介をしていただきました。
★泉佐野市生涯学習センターにてキッシュとポタージュ教室の講師を担当しました。
★サイト フードソムリエにて北野農園さんの水なすとともにレシピを紹介をしていただきました。
★毎日放送「ちちんぷいぷい」にてFlour bee*のキッシュを紹介をしていただきました。
★野菜ソムリエプレミア会員誌にレシピ掲載およびFlour bee*の紹介をしていただきました。
★「Joint広場Honeybee」さんのネットラジオに出演させていただきました。
★旭屋出版の雑誌「Cafe & Restaurant」にて、Flour bee*のこだわりの食材とメニューについて取材していただきました。
★読売テレビ「ピーチ流」にて、野菜ソムリエとして出演、および「塩キャラメリゼ水なすのロールケーキ」をご紹介いただきました。
★「泉州Walker(泉州ウォーカー)」にFlour bee*を掲載していただきました!
★レコールバンタン大阪校にて、Osakaキッシュ開発の授業の講師をさせていただきました。
★レコールバンタン大阪校にて、ゴーヤと水なすのデビュープロジェクトの審査員をさせていただきました。
★NATTS(ナッツ)にFlour bee*を掲載していただきました!
★雑誌Richer(リシェ)にFlour bee*を掲載していただきました!
★南大阪のおいしいお店2にFlour bee*を掲載していただきました!
★北野農園さんのレシピページリニューアルに、Flour bee*はコラボさせていただいてます!作ってみたくなる水なすと貝塚早生玉ねぎのレシピを公開中!
★明治乳業さんの「明治健康ファミリー」に、Flour bee*をご紹介していただきました。
★ペーパーアガサスに、Flour bee*を掲載していただきました。
★マイクロプレイン日本のホームページに、Flour bee*のご紹介とレシピを掲載していただきました。
★雑誌BlueBirdに掲載していただきました。
★KitPressのホームページに掲載していただきました。
★タウン情報誌「ニュースせんなん」に掲載していただきました。
★ハウス食品さまGABANスパイスのリーフレットにレシピを掲載していただきました♪
★ハウス食品さまのビストロシェフのリーフレットにレシピを掲載していただきました♪
★やまやの食卓さまの「博多うまだし料理帖」秋号にレシピをご紹介いただきました♪
★やまやの食卓さまの「博多うまだし料理帖」と「博多うまだし」公式ホームページにブログをご紹介いただきました♪
★やまやの食卓さまの博多うまだしダイレクトメールにレシピを掲載していただきました♪
★オレンジページnetさんでブログを紹介していただきました♪
- 末福 美恵子:Flour bee*カレンダー (09/19)
- bee*:16.04.02 朝日放送「LIFE~夢のカタチ~」放送は4月9日(土)です。 (04/05)
- bee*:16.04.02 朝日放送「LIFE~夢のカタチ~」放送は4月9日(土)です。 (04/05)
- もあ:16.04.02 朝日放送「LIFE~夢のカタチ~」放送は4月9日(土)です。 (04/04)
- bee*:【満員御礼】「tsubomiさんの卵・乳製品不使用のデコレーションケーキ教室」開催のお知らせ (10/07)
- 高倉瑞穂:【満員御礼】「tsubomiさんの卵・乳製品不使用のデコレーションケーキ教室」開催のお知らせ (10/06)
- ryuji_s1:14.10.08 本日より、秋の味覚がつまったキッシュがカフェでも登場です! (10/08)
- 松阪まるよし:14.09.13 なんとあの高級食材をキッシュに・・・! (09/26)
- bee*:14.09.13 なんとあの高級食材をキッシュに・・・! (09/26)
- 松阪まるよし:14.09.13 なんとあの高級食材をキッシュに・・・! (09/25)
- 2018年03月 (1)
- 2018年02月 (3)
- 2018年01月 (8)
- 2017年12月 (11)
- 2017年11月 (5)
- 2017年10月 (7)
- 2017年09月 (4)
- 2017年08月 (8)
- 2017年07月 (4)
- 2017年06月 (10)
- 2017年05月 (7)
- 2017年04月 (10)
- 2017年03月 (7)
- 2017年02月 (13)
- 2017年01月 (10)
- 2016年12月 (6)
- 2016年11月 (9)
- 2016年10月 (11)
- 2016年09月 (13)
- 2016年08月 (7)
- 2016年07月 (10)
- 2016年06月 (11)
- 2016年05月 (8)
- 2016年04月 (9)
- 2016年03月 (15)
- 2016年02月 (13)
- 2016年01月 (5)
- 2015年12月 (12)
- 2015年11月 (8)
- 2015年10月 (9)
- 2015年09月 (12)
- 2015年08月 (6)
- 2015年07月 (17)
- 2015年06月 (9)
- 2015年05月 (12)
- 2015年04月 (12)
- 2015年03月 (5)
- 2015年02月 (8)
- 2015年01月 (10)
- 2014年12月 (5)
- 2014年11月 (9)
- 2014年10月 (6)
- 2014年09月 (8)
- 2014年08月 (4)
- 2014年07月 (8)
- 2014年06月 (11)
- 2014年05月 (13)
- 2014年04月 (11)
- 2014年03月 (8)
- 2014年02月 (8)
- 2014年01月 (17)
- 2013年12月 (12)
- 2013年11月 (16)
- 2013年10月 (16)
- 2013年09月 (14)
- 2013年08月 (12)
- 2013年07月 (13)
- 2013年06月 (21)
- 2013年05月 (14)
- 2013年04月 (21)
- 2013年03月 (11)
- 2013年02月 (16)
- 2013年01月 (16)
- 2012年12月 (14)
- 2012年11月 (18)
- 2012年10月 (11)
- 2012年09月 (19)
- 2012年08月 (9)
- 2012年07月 (15)
- 2012年06月 (18)
- 2012年05月 (16)
- 2012年04月 (10)
- 2012年03月 (14)
- 2012年02月 (12)
- 2012年01月 (11)
- 2011年12月 (20)
- 2011年11月 (21)
- 2011年10月 (25)
- 2011年09月 (15)
- 2011年08月 (13)
- 2011年07月 (15)
- 2011年06月 (23)
- 2011年05月 (33)
- 2011年04月 (14)
- 2011年03月 (29)
- 2011年02月 (13)
- 2011年01月 (15)
- 2010年12月 (15)
- 2010年11月 (26)
- 2010年10月 (28)
- 2010年09月 (23)
- 2010年08月 (18)
- 2010年07月 (21)
- 2010年06月 (12)
- 2010年05月 (13)
- 2010年04月 (14)
- 2010年03月 (10)
- 2010年02月 (13)
- 2010年01月 (8)
- 2009年12月 (6)
- 2009年11月 (6)
- 2009年10月 (5)
- 2009年09月 (9)
- 2009年08月 (7)
- 2009年07月 (4)
- 2009年06月 (9)
- 2009年05月 (3)
- 2009年04月 (5)
- 2009年03月 (10)
- 2009年02月 (9)
- 2009年01月 (10)
- 2008年12月 (6)
- 2008年11月 (13)
- 2008年10月 (15)
- 2008年09月 (11)
- 2008年08月 (12)
- 2008年07月 (10)
- 2008年06月 (10)
- 2008年05月 (10)
- 2008年04月 (12)
- 2008年03月 (9)
- 2008年02月 (9)
- 2008年01月 (12)
- 2007年12月 (15)
- 2007年11月 (17)
- 2007年10月 (16)
- 2007年09月 (25)
- 2007年08月 (22)
- 2007年07月 (20)
- 2007年06月 (18)
- 2007年05月 (25)
- 2007年04月 (29)
- 2007年03月 (13)
- Menu一覧 (3)
- Cafe-information (318)
- Cafe-Lesson (124)
- Cafe-event (280)
- Cafe-lunch (99)
- Cafe-sweets (121)
- Private-bread (23)
- Private-cooking (129)
- Private-delice (77)
- Private-event (52)
- Private-foods (2)
- Private-handmade (5)
- Private-information (14)
- Private-lunchbox (15)
- precafe-bread (2)
- Private-presents (7)
- Private-drink (7)
- sweets (80)
- other (2)
- Recipe! (60)
- 未分類 (25)
- リンク (1)
- Love Quiche (23)
- フラワー工務店(姉妹店) (7)
- Cafe-Dinner (4)
- 野菜ソムリエとしての活動 (43)
- Flour bee+ plus (7)
- メディア掲載・取材 (56)
- Cafe-drink (35)
- cafe-a la carte (13)
- Love ベジ! (7)
- 水なす塩 (8)
- みんなのまちづくり隊 (2)